夕日

このサイトについて

自分が気になったことや好きなことについて、毒にも薬にもならないつぶやきをブツブツとインターネットの片隅に垂れ流すブログです。日常のなにげない日記をはじめ、ありとあらゆることをネタにしますが、「ネットリテラシー」なるものが叫ばれて久しい昨今、一番当たり障りのないゲームのプレイ日記がメインコンテンツになりつつあります。各ゲームのプレイ日記に記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標になります。

Death Stranding

最新のプレイ日記は DEATH STRANDING (PS4)です。

ネタバレ注意!

ゲームのプレイ日記や考察記事をはじめ、観た映画や読んだ本の感想など、当サイトに記載されている記事はすべてネタバレ前提で書かれています。ネタバレを回避されたいかたはこのサイトに近づかないでください。

外部からのリンクはご遠慮願います

このサイトは、自分が興味を持った情報をまとめることで、同じ趣味を持つかたの役に立てれば嬉しいなと思って立ち上げました。正直に申し上げると、まとめサイト、知恵袋、クチコミサイト、掲示板からの“他者の意図が介在するリンク”は、たとえそれが好意的なものであっても、攻撃的なものであっても、実際に何度か問題に発展したことがあるので居心地の悪さを覚えます。

「期待していた情報が書いていないクソ記事だった」とか「友達がいいと言うので話題を合わせるために記事を読もうとしたら長文過ぎて不快」とかのわけのわからないクレーム、「自分の情報サイトのほうがすごい」という意味不明なマウント攻撃、「クソみたいな記事なのにすごい情報を書いてると思って調子に乗っている」と勝手に決めつけてくるよくわからない嫉妬ややっかみ、その他「こちらはずっとそちらの記事を紹介して好意的にしているのに態度が冷たい」という勘違いなどで、実際に過去に友達と一緒に大事にしていたインターネットの趣味の場を荒らされた経験があります。

私はただ同じことを繰り返したくありません。うちのブログは同じ趣味の似た感覚を持っている人と楽しい気持ちを共有できればいいと思っているだけで、アクセス集めなどは目的としていません。検索で情報を求めているかたの目にとまって、ご本人が気に入れば、見たいところだけを見て、好きな距離感で交流してもらえるブログであればいいんです。不用意に人が集まるようになると、私の思うとおりのことがどんどんできなくなっていきます。どうか、ネットの片隅で好きなことを好きなようにできる場のままでいさせてください。

このブログに書いてあることは、私が特別知っている特殊な知識でもなく、普通にインターネットを検索すればだれでも調べがつく情報です。どなたかにこの情報を伝えたいのであれば、私の記事にリンクを貼らなくても、貼られたかたが持っている知識として書き直して伝えてくださればけっこうです。私にはその行為について文句を言う権利なんてなにもないですし、逆に自分の趣味を丸出しにしている場に意図しないスポットライトを当てられることのほうが苦痛です。

わがままなのは承知ですが、どうか個人の気持ちを尊重していただきたいです。リンク自体に悪意はないんでしょうけど、過去にさんざされたマナーの悪い行為を思い出すと、楽しいことをしようと思って立ち上げたブログがおもしろくない場になってしまうんです。

モバイル端末向けの軽量化ページ表示について

当サイトは各ページの URL の末尾に“?amp=1”を付け加えることで、表示スピードが優先された AMP(Accelerated Mobile Pages)という形式で表示できます。基本は通常サイトと同様に記事を読めるように設計されていますが、AMP では仕様上制限されている機能などがあり、記事末尾の「♥(いいね!)」ボタン、およびそこから送れる匿名メッセージ、有料ご意見箱などはうまく機能しないか、表示されなくなっています。そのため、ボタンを押してもなにも反応がなかったり、サイトの一部が空白になって表示されたり、デザインが崩れているように見えたりすることがあります。Google が推し進めているサイト軽量化の結果ですので、ご了承くださいませ。

サイトの広告収入について

広告収入については、ある程度の金額に達したときに寄付するようにしています。有料のサポート機能でご支援いただいた場合は、ご意見やご要望に応える形でお礼をしています。詳しくは収益について詳しく書かれた説明ページをご覧ください。

YouTube と Twitch について

YouTube はゲームのプレイ動画などを保存および公開するために利用しています。基本的にはブログ記事に埋め込む動画ファイルばかりを投稿していて、チャンネルで新たに公開するコンテンツは作らない予定です。

ゲームプレイのライブ配信は、おもに Twitch でやっています。残っている過去の配信動画は一定期間で消えてしまうので、随時 YouTube のほうに移しています。

Fallout 3

現在、不定期でライブ配信しているのは、Fallout 3(Steam 版)です。たまに興味があるコンテンツが追加されればオンラインゲームの Fallout 76 もやります。

YouTube と Twitch にはデフォルトで SNS への共有機能がついていますが、こちらの両プラットフォームでも拡散は控えていただけましたら幸いです。

Twitch Twitch のチャンネルはこちら

Twitter について

2021年9月に Twitter のアカウントを新しく作りました。Twitter は過去にこのブログを荒らす手段として使われたことがあり、あまり個人的にいい思い出がなかったので利用するつもりはなかったんですが、著名なゲーム製作会社が情報発信に利用していることもあり、情報収集のために閲覧だけは続けていました。ただアカウントなしで閲覧していると、たびたび新規アカウントの作成やログインを促すダイアログが画面いっぱいに表示されてコンテンツを見ることすらままならない状態に陥ることがありました。新しいアカウントはこれを回避するために根負けして作ったアカウントです。あくまで情報収集用なので、ブログの更新情報はつぶやかないし、重要なお知らせなどはブログにきちんと掲載していれば Twitter ではつぶやかないでいいという考えで運営しています。ただ、ブログに関連するつぶやきもあるので、念のためにサイドバーにつぶやきを表示するようにはしています。

開始早々、勝手にいかがわしいリストに追加されるスパムに遭遇したので、過去のトラブルもあり、Twitter にはあまりいい印象がありません。あくまでお試しで作ったアカウントなので、迷惑行為に嫌気がさせば、アカウントを非公開にしたり、削除してしまったりすることもあるかと思います。

ご連絡の窓口としては作っていません。なにか気になることがございましたら、今までどおり、こちらのブログのお問い合わせフォームか、各記事末尾の「♥」ボタンから拍手の匿名メッセージ機能を使ってお知らせいただけると滞りなく対応できると思います。